
薬剤師として収入アップする方法
薬剤師として収入アップしたい
薬剤師として働いていて、転職したいと思う理由は何か、というと、それはそれぞれ理由があると思いますが、その理由の一つに収入があります。
薬剤師は雇用先がドラッグストア、調剤薬局、製薬会社、病院など、様々な雇用がありますが、どこに雇用されるかによって、また地域によっても、収入が違います。
また正社員として働くか、パートで働くかによっても収入は変化するのです。
薬剤師として転職するとき、収入アップしたいという場合、どのような雇用を探せばいいでしょうか。
正社員雇用は安定しているし収入アップにつながる
今、アルバイト、パートということなら正社員雇用が一番安定していますし、年収もアップします。
薬剤師のパートの時給は、そのほかの職業と比較して高い方で、一般的に1500円から3000円くらいです。
しかし年収にすれば正社員よりも低くなります。
また正社員の場合、福利厚生などもしっかりしていますし、ボーナスが出るところもありますので、年収アップにつながります。
正社員として病院へ勤務するなら、やはり大きな規模の病院の方が年収アップになりますし、そのほか、製薬会社などの研究職への転職も年収が高くなると考えていいでしょう。
自分のスキルなどを考えてみる
これまでどのような経験をしてきているかということによっても、年収はかなり違います。
薬剤師としてドラッグストアで仕事をしてきたという方も、普通に販売やお薬の説明を行ってきたという方と、調剤部門があり調剤を長い期間やってきたということでは経験に違いがあります。
またドラッグストアで在宅医療など、地域医療に貢献している所も多くなっていますので、こうした地域医療などの経験があるということなら、転職先で収入アップにつながる可能性が高まるのです。
この先、転職を考えているという人は、現職でなるべくスキルを磨いておく、色々な仕事を覚えておくことが収入アップにつながるでしょう。
今一般的な販売部門しか行っていないということなら、積極的に在宅医療や健康相談などに関わっていくといいでしょうし、スキルアップしておくことで転職先も幅広くなります。
パートからパートで年収アップ
今ドラッグストアにパートで雇用されているという方も、資格を取得することで時給をアップできます。
例えば登録販売者の資格などを取得しておけば、時給が上がりますし、それほど難しい資格ではないので、取得しておくと非常に有利です。
また調剤薬局事務の資格も持っておくと雇用先が広がります。
資格重視という雇用先も多いので、資格を持っておくことは大きなプラスとなります。
パート以外の働き方ができないということなら、その中で、どのようなことを行えば年収アップになるのか、しっかり考えてみるといいでしょう。