
キャリアチェンジをしようか悩んでいる方へ
キャリアチェンジを考えたことがありますか
薬剤師として、薬局や病院等で勤務してきた人が、この先、キャリアチェンジしてみようかなと考え、実際にキャリアチェンジしたという人が多くなっています。
例えば調剤薬局から製薬会社に、病院勤務から製薬会社のMRになるなどのキャリアチェンジを果たされている方が多いのです。
お給料が向上する、また休日の在り方も違ってきますし、働き方などもまったく違ってきますが、自分が薬剤師として本当にしたいことを考えるとき、その先にキャリアチェンジが必要という場合もあるでしょう。
キャリアチェンジとキャリアアップ
似たような言葉で、キャリアチェンジとキャリアアップという言葉があります。
キャリアアップは、今自分が行っている仕事に関わりながら、その仕事と関連性のある資格を取得したり、仕事内容をレベルアップすることで現在の仕事の質をあげていくということです。
キャリアチェンジは、現在の仕事とは全く別の職業、業種につくということで、薬剤師の場合、薬剤師と関連性のない業務につくこと、また薬剤師の資格をもって働くとしても、病院ではなくてドラッグストアとか、ドラッグストアから製薬会社と、これまでの業務とは全く違う病無につくことをいいます。
前職とは別の職種に就く、ということは、転職するということを表しており、キャリアアップの場合も、転職しなければその先のレベル向上につながらないということもありますがキャリアチェンジの場合、転職ありきで考えていく必要がある事です。
技術、経験、知識を活かし、業務を替えても、そのスキルや経験、実績をその先の仕事に活かしていくことができるのなら、キャリアチェンジは非常に勇気がいる事ですが、魅力ある事だと感じます。
業務内容が異なるので勇気が必要
調剤薬局から製薬会社へ……などのキャリアチェンジを考えるとき、業務内容が全く違うことになりますし、企業が違うということは社内規則等のルールも大きく変わります。
今まで経験してきた同じ業務をここで行うということではないので、仕事を覚えるまでに苦労もすると思いますが、キャリアチェンジを行って年収がぐっとアップしたという人も少なくありませんし、やりがいを持って働くことができるようになったと生き生き働く方も多いのです。
この先、本当に自分がしたい事を考えてみましょう。
お子さんがいる方は、お子さんが手を離れてから、自分が自分らしく生き生きと暮らせる人になれるのか、そのために今行っておくべきことはないのか?と考えてみましょう。
ここで今、キャリアアップしておくことで、将来、やりがいを持ってしっかりと働くことができるようになるのかもしれません。